シルガード9(子宮頸がん9価ワクチン)
〜10月以降の初回接種も引き続き可能です~
接種機会を逃した方に無料で接種を行うキャッチアップ接種は、令和7年3月31日で終了となり、初回接種は令和6年9月30日までに行うとされていました。しかしながら、標準的な接種スケジュールではありませんが、子宮頚がんワクチンは、2回目は初回接種から1か月以上あければ接種可能、3回目は2回目接種から3か月以上あければ接種可能とされていますので、11月中に1回目を接種すれば、3月までに全3回の無料接種が可能となります(添付図参照)。当院では引き続き子宮頚がんワクチンの無料接種(第1回,第2回,第3回接種)を11月末まで受け付けておりますので、お電話でご予約の上、ご来院下さい。
シルガード9とは
現在、日本国内で使用できる子宮頸がんワクチンは、サーバリックス(2価ワクチン)、ガーダシル(4価ワクチン)、シルガード9 (9価ワクチン)の3種類があり、いずれも定期接種が受けられます。
シルガード9は9種類のHPVをカバーし、子宮頸がんの原因となるHPV型の約90%をカバーする最新のワクチンです。従来よりも多くのタイプのHPVをカバーできるワクチンです。
公費接種の対象となる方
1、小6から高3までの方→小6から高1です
2、1997年4月2日から2006年4月1日生まれの女性→1997年4月2日から2007年4月1日生まれの女性
シルガード9が公費接種対象に
令和5年4月より、従来のガーダシル(4価)・サーバリックス(2価)に加えて、シルガード9(9価)も定期接種(無料接種)が行われることになりました。
シルガード9の摂取についてご質問のある方は、ご来院の上、ご質問ください。
従来の子宮頸がんワクチンとの比較表
ヒトパロマ―ウィルス(HPV)の感染が子宮頸がんの発がんに関与すると言われています。
約15種類のHPV(16型、18型、31型、、、など)がハイリスクとされています。
日本における浸潤性子宮頚がんのHPV型分布
シルガード9はガーダシルの4つのHPV型に、さらに5つのHPV型が加わったことで、より幅広いHPVに対する予防効果が期待できます。
既にガーダシル(サーバリックス)の接種を開始した場合(交差接種)
既にガーダシル(サーバリックス)の接種を開始した場合はどうすればよいですか?
基本的には同一のワクチンを3回接種することが推奨されていますが、ご希望があれば第2回、第3回目からシルガード9に変更することも可能です。
ご予約の際にお申し出ください。
詳しくはこちらをご覧下さい。
ワクチン接種の流れ
【1】ご来院時に予診票を記載していただきます。
※簡単な問診後、直ちに接種を行います。特別な診察はありません。
※接種前体温が37.5度以上の方は接種をお控えいただきます。
【2】摂取後は副反応観察のため、30分程度院内でお過ごしいただきます。
【3】HPVワクチン接種後にみていただきたい様子ワクチン接種後に、
注射部位に限らない激しい痛み(筋肉痛、関節痛皮膚の痛み等)しびれや脱力等が現れ、
長期間症状が持続するとの報告がございます。(1.5件/10万回摂取)。
このような症状はワクチン接種と関係なく思春期の女子に見られることが最近の研究で分かっています。
万が一重篤な症状が起きた場合には適切な診療が可能な医療体制が整っておりますのでご連絡願います。
副作用
シルガード9を接種した後に、注射した部位が腫れたり痛むことがあります。
これは、体内でウィルス感染を防御する仕組みが働いているために起こっており、通常は数日程度でおさまります。
シルガード9の副作用は以下の通りです。
重大な副反応(本剤又はガーダシルの自発報告で認められた副反応)
- 過敏症反応(アナフィラキシー(頻度不明)、気管支痙攣(頻度不明)、蕁麻疹(頻度不明)等)
- ギラン・バレー症候群(頻度不明)
- 血小板減少性紫斑病(頻度不明)
- 急性散在性脳脊髄炎(ADEM)(頻度不明)など
費用
シルガード;24,000円(各回)